FacebookでシェアするTwitterでシェアする

牛のつなぎ飼いをやめてください

つながれ、身動きが取れない牛たちのために、あなたの力を貸してください。

母牛たちの真実を知ろう

牛はどんな動物?

群れで暮らし、母系の穏やかな社会構造を作る牛たち。やさしい巨人と言われるほど穏やかな動物です。記憶力、嗅覚、聴覚が優れ、首を動かすことなく330度見渡すことができます。社会の絆はお互いにグルーミング(毛づくろい)をし合うことで強くなり、親友と引き離されればストレスを感じ、親子が引き離されれば数日間異常な声で泣き続けます。

餌を与えられるより、自分で餌を探して刈り取り食べたいという欲求が強く、屋内よりも屋外で長く過ごすことを選び、日中の大半を牧草地で過ごします。自由に走り、飛び跳ね、体中で喜びを表現することもあります。

73%の酪農場が拘束飼育

日本の約73%*1 の酪農場が搾乳牛(牛乳を出す牛)を短い鎖やロープでつないで飼育しています。つながれた牛たちは、行動を大幅に制限されています。歩くことすら許されず、ずっと同じ場所で立ったり座ったりを繰り返しています。大人になって搾乳が始まってから、屠殺場に送られるまでの5~6年間、牛乳を搾り取られている期間はずっと24時間つなぎっぱなしになります。45.5%*2の酪農場は出産直前の乾乳期(60日程度)も繋ぎっぱなしています。つまりその45.5%の牛たちは死ぬまでずっとつながれっぱなしである可能性が高いのです。

*1 一般社団法人畜産技術協会 2014年調査データより
*2 一般社団法人畜産技術協会 2006年調査データより

病気になりやすい

乳牛が健康を保つためには運動が必要です。 つなぎ飼いとそれ以外の方法(フリーバーン、フリーストール*2 や放牧)では、つなぎ飼いされている牛の方がさまざまな病気になりやすいということが分かっています。例えば乳牛がかかりやすい病気として、細菌が牛の乳房や乳腺組織内に侵入して増殖することで炎症を起こしてしまう「乳房炎」という病気がありますが、つなぎ飼いされている牛の方が、つながれていない牛よりも乳房炎になりやすいという研究結果があります。*3 *4
*2 牛をつながない飼育方法
*3 https://www.tandfonline.com/doi/full/10.4081/ijas.2014.2940
*4 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9257454

足腰はボロボロ

跛行(はこう)は乳牛に多大な苦痛をもたらす深刻な病気ですが、つなぎ飼いされ、定期的に屋外での運動の機会が与えられないと牛は跛行になりやすいということが分かっています。
700kgにもなる牛の体重を4本の足で支えています。その足には多大な負荷がかかります。にもかかわらず、筋肉をつける事ができない状況で拘束されるのです。

またつなぎ飼いの場合、多くはコンクリートの上に薄い薄いマットを敷いているだけであり、牛の前足は膝瘤(しつりゅう)が、後ろ足には飛節関節炎(ひせつかんせつえん)ができ、体の関節のいたるところに炎症ができます。牛たちはぼろぼろです。

世界は牛をつながない

デンマーク、スエーデン、スイス、オーストリア、英国など、常時繋ぎ飼育を禁止しています。例えば英国では、国の規約により、繋がれた牛は最低一日一回は繋ぎから解放されなくてはいけません。繋ぎ飼いは減りつつあり、現在英国ではほんの0.3%ほどの乳牛しか繋がれていないと想定されています 。

日本でも、大規模になればなるほど、牛をつながなくなります。牛の習性を上手に利用し、最低限の自由を確保した状態で飼育しています。つまり、代替手段は十分に用意されており、むしろつながないで飼育するほうが農家にとっても利点が大きいのです。

牛乳を考え直すためのNEWS

牛乳のひみつ

牛乳の秘密を漫画にしてみました。どんな場所で生産されるのか、ちょっとだけのぞいてみてください。

国内での実話に基づいています。ただしすべての農家が同じではありません。

例えばまれに関節炎をきちんと治療する農家もあります。しかし関節炎で2016年には12,282頭が殺処分または死亡しています。あなたの牛乳はどうですか?

殴ることはたとえオーナーがだめだと言っても日々動物を扱う中で起きることです。良く殴る従業員が来ると牛は緊張した様子を見せます。あなたの牛乳はどうですか?
作者:ベジ漫画Natsumi

乳業メーカーへのアンケート

FacebookでシェアするTwitterでシェアする